転載: richardkoshimizu’s blog
米債務上限問題、財務長官がデフォルトも示唆 作成日時 : 2013/12/21 05:59
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201312/article_101.html
歳入が増えず、歳出が削減できなければ、米財政は毎日着実に悪化するわけで、日々債務が積み上がります。この構造は、債務上限を再三引き上げたところでなにも解決にはならず、ますます悪化するばかり。
財務長官が来年2月末~3月初の「国家デフォルト」を示唆して債務上限の引き上げを議会に求め、議会が認めても、借金がまたまた増えるだけ。解決策は?福祉予算切り捨て。オバマケア諦念。フード・スタンプ休止。どれもこれも大衆の暴動を呼び起こすネタ。怖くて大胆な歳出削減はできない。政府機関も再度停止してしまう。
となると、やっぱり、「世界大戦争」しかない。頼みの綱は、北朝鮮ユダヤ衛星国家の「暴発」に続く極東戦争の勃発。裏から操る「金正恩、安倍晋三、習近平、朴槿恵」に戦争に着火させようと働きかけるが….ユダヤ人の戦争屋の企みなどとっくにばれている。
どうやら2013年日本テロも計画倒れの様相です。ユダ金さん、蟻地獄に落ちたアリはもがけばもがくほど砂に呑まれていくと知っていますか?そろそろ店仕舞いして逃亡しないと真実を知った民衆に私刑されますよ。情報感謝。
米債務上限問題、財務長官がデフォルトも示唆
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20131220-OYT1T00383.htm
【ワシントン=安江邦彦】ルー米財務長官は19日、共和党のベイナー下院議長に、米政府の法定の債務上限(借金の限度額)引き上げなどの対応を求める書簡を送った。
米議会が債務上限を引き上げないまま、米政府が新たな借金ができる期限(来年2月7日)を過ぎると、米政府は来年2月下旬から3月の上旬までに資金繰りのめどがつかなくなると指摘。書簡では、米国債がデフォルト(債務不履行)に陥る可能性を示唆した。
米議会の上下両院は超党派でまとめた予算関連法案を可決した。年明けに政府機能の一部停止に追い込まれる事態は回避される見通しとなったが、債務上限問題は先送りされている。
(2013年12月20日10時46分 読売新聞
--------------------------------
richardkoshimizu's blog
http://richardkoshimizu.at.webry.info/
--------------------------------